halluyama
2013年12月3日火曜日
raspberry pi で自宅サーバー(raspbian+lamp環境+phpmyadmin)
raspberry pi(Bタイプ)。OSインストールから、自宅サーバーとして動かしたときの設定メモ。
rasberry pi/raspbian
公式サイトのhttp://www.raspberrypi.org/downloadsから
NOOBS_v1_3_2.zipをダウンロードして展開、中身をクラス10のSDカード(8GB)に通常のファイルと同じようにコピーする。
raspberry pi本体に、SDカード、キーボード、マウス、無線lanアダプタ、モニタからのHDMI端子をすべて接続した後、電源アダプタを接続する。(本体以外は、本体購入時に付いてこないので別途準備する必要がある)。
OSのインストールが勝手に始まる。OSの選択画面でraspbianを選択。
OSが起動したら、無線lanの接続をする。デスクトップに設定アプリのアイコンがあるからそれで接続設定。
LAMP環境の構築
次に端末を起動して、lamp環境を構築する。コマンド一回ですべてインストールしようとしたら、インストール中に出るはずの設定画面が、なぜか出ないという 問題が発生した。なので、ひとつひとつインストール。
apahe2
$ sudo apt-get insall apache2
http://localhost/にブラウザでアクセスして、It works!と表示されればok
php
$ sudo apt-get install php5
mysql
$ sudo apt-get install mysql-server
$ sudo apt-get install php5-mysql
mysql-serverのインストール途中で、パスワードの設定を求められる。
phpmyadmin
phpmyadminをインストールする。
phpmyadmin
$ sudo apt-get install phpmyadmin
途中、dbconfig-commonを利用しますか?という質問が出る。
(今回とりあえずYesを選択して問題はなかった。)
さらに、webserverの選択画面が出現するので、apache2を選択。
ここまでやったら、
"/etc/phpmyadmin/apache.conf" の内容を "/etc/apache2/apache2.conf" に書き加える。
http://localhost/phpmyadminにブラウザでアクセスして、ログイン画面が表示されればok
2012年11月13日火曜日
Linux(ubuntu)で非破壊方式の自炊をする
ubuntuで非破壊方式の自炊をしました。非破壊というのは、本を裁断しないでpdf化なりをすること。
用意するものはデジカメ。スキャナの方がムラなくできるのですが、非破壊の場合、時間がかかる上面倒くさいので、デジカメでやります。むしろデジカメの方が画素数高くできるのでファイルの大きさ気にしなければ鮮明に出来上がるという利点も。やり方はシンプル
① 自炊したい本を開いて、ページをめくってはデジカメで撮影。自分はデジカメの設定を1枚あたり10Mにしているのですが、おそらくこれ以下でも十分読めるかと。そこら辺は適当に。注意しなければならないのは、デジカメをマクロモード(接写モード)にすること。そうしないと文字が鮮明に撮影されません。また手ぶれにも注意。
② 撮影した画像ファイルをPCに転送
③ jpgファイルをpdfファイルに変換
ImageMagickのconvertを使う。ubuntuにデフォルトで入ってました。
端末で、jpgファイル入ったディレクトリに移動し、以下を入力して実行
for f in *.JPG; do convert $f $f:r.pdf; done
カメラによっては"JPG"が小文字の場合もあるので注意
④ pdfファイルを一つに統合する
これはpdftkというソフトを使います。
インストール
sudo apt-get install pdftk
ディレクトリ内のすべてのpdfファイルを、output.pdfという一つのファイルに統合
pdftk *.pdf cat output out.pdf
自分は読めればよいのでページを押さえる手とかが写りこんでも気にしませんでしたが、綺麗に仕上げたい場合は画像編集ソフトで修正すると良いかもしれません。
より綺麗に撮りたい人は三脚とか使うとよいかも。
2012年7月4日水曜日
KwordQuiz
暗記アプリケーションKwordQuiz。
ubuntuソフトウェアセンターから、インストール可能。
もしくは、端末で sudo apt-get install kwordquiz を入力
エディタモードで列1に問題、列2に答えを入力。作成した単語表は、ファイルとして保存できる。
暗記機能には、
単語カードのような使い方ができる、フラッシュカード
複数の選択肢から、正解を選ぶ 、選択式
解答をキーボード入力が要求される、Q&A
がある。
キーボードショートカットで操作できるのでサクサクすすめることが可能。
ubuntuソフトウェアセンターから、インストール可能。
もしくは、端末で sudo apt-get install kwordquiz を入力
エディタモードで列1に問題、列2に答えを入力。作成した単語表は、ファイルとして保存できる。
暗記機能には、
単語カードのような使い方ができる、フラッシュカード
複数の選択肢から、正解を選ぶ 、選択式
解答をキーボード入力が要求される、Q&A
がある。
キーボードショートカットで操作できるのでサクサクすすめることが可能。
2010年9月12日日曜日
linux版のskypeでステレオミックスをする(ubuntu)
skypeの会話中にマイク音声だけでなく、pc内で再生した音声を拾う方法。
画面共有中に動画を見せたいときに便利です。相手が喋るとハウリングする。
1.pulse audio device chooserをインストール。
ubuntuソフトウェアセンターから。
もしくは、端末から以下を入力
sudo apt-get install padevchooser
2.skypeを起動。誰かと通話する。
3.通話中に、pulse audio device chooserを起動。
アプリケーション>サウンドとビデオ>pulse audio device chooser
4.pulse audio device chooserを起動するとデスクトップ上のパネルにアイコンが表示されるのでクリック→Volume Control を選択→ダイヤログが表示されるので右から2番目のRecordingのタブを選択
5.Monitor of Internal Audio Analog Stereoを選択
9.04 10.04ではうまくいきました。環境はinspiron530のオンボード。
画面共有中に動画を見せたいときに便利です。相手が喋るとハウリングする。
1.pulse audio device chooserをインストール。
ubuntuソフトウェアセンターから。
もしくは、端末から以下を入力
sudo apt-get install padevchooser
2.skypeを起動。誰かと通話する。
3.通話中に、pulse audio device chooserを起動。
アプリケーション>サウンドとビデオ>pulse audio device chooser
4.pulse audio device chooserを起動するとデスクトップ上のパネルにアイコンが表示されるのでクリック→Volume Control を選択→ダイヤログが表示されるので右から2番目のRecordingのタブを選択
5.Monitor of Internal Audio Analog Stereoを選択
9.04 10.04ではうまくいきました。環境はinspiron530のオンボード。
登録:
投稿 (Atom)